なぜ、Transfer Center Business版が生まれたのか?
2022年5月のリリース以来、個人向けのファイル転送サービス「Transfer Center」は、その手軽さと安全なファイル共有機能が評価され、多くのフリーランスや個人事業主の方にご利用いただいてきました。その中で、「チームで使いたい」「もっと高度な管理機能が欲しい」といった、法人のお客様からのご要望が多数寄せられるようになりました。
こうした声にお応えするために、私たちは「Transfer Center Business版」を開発しました。個人版のシンプルで使いやすい操作性はそのままに、企業が求めるセキュリティ、管理、そしてチームでの利用に特化した機能を新たに搭載しています。
このガイドでは、個人版とBusiness版の決定的な違いを具体的に解説し、貴社にとって最適な選択肢を見つけるお手伝いをします。
1. 組織を守る!高度なセキュリティと管理機能
個人版では実現できなかった、企業向けの強固なセキュリティと管理機能がBusiness版の最大の特長です。
多要素認証ログイン
パスワードだけでなく、認証アプリなど別の要素を追加することで、不正なアクセスをより強固に防ぎます。
法人アカウント管理機能
管理者アカウントからメンバーの登録・削除、ストレージ利用状況の確認、統一されたダウンロードページの設定、各メンバーが利用するオプションの初期値設定まで、組織全体の運用を効率化します。
操作ログフィルター・エクスポート機能
誰が、いつ、どこからどのファイルにアクセスしたか、といった各メンバーや送信先の詳細な操作履歴を追跡・監査できます。これにより、内部統制を強化し、万が一の際にも迅速に対応できます。
2. チームでの利用が格段に便利に!
個人版では個人の使い方に最適化されていましたが、Business版はチームや部署単位での効率的なファイル共有を強力にサポートします。
貴社ドメインの使用
ダウンロードリンクに貴社のドメインをそのまま使用できるため、顧客や取引先に安心感を与え、ブランドイメージを統一できます。
アドレス帳グループ機能
部署やプロジェクトごとにアドレスをグループ化しておけば、複数の宛先への一括送信もスムーズに行えます。
大容量ストレージをチームで共有
ユーザー数に応じた容量をチーム全体で合算して利用できるため、プロジェクトの規模やデータの種類を問わず、柔軟に利用できます。
送信ごとの最大ダウンロード回数が無期限
個人版にあるダウンロード回数の制限がなくなり、資料配布やコンテンツ共有など、幅広い用途に対応します。
3. 法人向けの手厚いサポート体制
安心感も、ビジネス利用には欠かせません。Business版では、導入から運用までをスムーズにするサポート体制を整えています。
アカウント担当サポート
専任の法人担当営業が、導入の検討から日々の運用サポートまで、手厚くお手伝いします。
請求書払い対応
企業経理に不可欠な請求書払い(銀行振込)にも対応しており、スムーズな支払いが可能です。
まとめ:貴社に最適なのはどちらのプラン?
Transfer Center個人版は、手軽にセキュアなファイル転送を求めるフリーランスや個人事業主に最適なツールです。
一方、Transfer Center Business版は、チームでの利用、強固なセキュリティと管理体制、そして手厚いサポートを求める中小企業に最適なソリューションです。
貴社の現状と課題を振り返りながら、最適なプランをご検討ください。
次回は「Transfer Center Business版でできること」をテーマに、具体的なユースケースを交えて解説していきます。